ExcelVBA技
全般
E13M019
E13M019 (Excel2000~2013)
シートの左上端を任意の列行に設定する
シートの左上端を任意の列行に設定するにはWindowオブジェクトのScrollColumn及びScrollRowプロパティを用います。
Window.ScrollColumn プロパティ
ウィンドウ枠(ペイン)内またはウィンドウ内で左端に表示される列の番号を設定します。値の取得および設定が可能です。長整数型(Long)の値を使用します。
Window.ScrollRow プロパティ
ウィンドウ枠 (ペイン) 内またはウィンドウ内で上端に表示される行の番号を設定します。値の取得および設定が可能です。長整数型(Long)の値を使用します。
ウィンドウを分割表示している場合、ScrollColumnプロパティ及びScrollRowプロパティは左上のウィンドウ枠を対象とします。ウィンドウ枠を固定している場合は固定領域を対象外とします。 ActiveCell及び選択セルに変化はありません。
なお、列行の設定のみなら Gotoメソッドを使う方法が便利です。こちらはActiveCellが移動します。
Application.Goto メソッド
任意のブック内の任意のセル範囲を選択します。そのブックがアクティブでなければアクティブにします。
'左端のセルを 列5(E)に設定 ActiveWindow.ScrollColumn = 5 '上端のセルを 行10に設定 ActiveWindow.ScrollRow = 10 'Gotoメソッドを使う Application.Goto Range("E10"), True